TOP > 社会福祉士養成コースについて >
国家試験について
●高い合格率を維持
最大目標である“国家試験合格”に向けて、学習時期に応じた受験サポートをしています。基本カリキュラムの履修を行う時期は、自宅学習の復習の機会として、特別補講スクーリングを実施しています。基本カリキュラム終了後は、受験対策講座や校内模擬試験を実施して確実な合格力がつくよう応援しています。
そのため本コース国家試験合格率は、過去5年間全国平均をかなり上回る成績です。特に新卒合格率は、開校当初から通信制(大学・養成施設)の中では全国上位をキープしています。
そのため本コース国家試験合格率は、過去5年間全国平均をかなり上回る成績です。特に新卒合格率は、開校当初から通信制(大学・養成施設)の中では全国上位をキープしています。
●国家試験合格率の推移
国家試験合格率の推移(過去5年間)
本コース ※( )内は新卒合格率 | 全国 | |
---|---|---|
第29回 | 56.0% (76.1%) | 25.8% |
第30回 | 43.4% (62.7%) | 30.2% |
第31回 | 48.0% (70.5%) | 29.9% |
第32回 | 45.7% (66.7%) | 29.3% |
第33回 | 40.0% (57.5%) | 29.3% |
●国家試験サポート
本コースでは学習時期にあった受験サポートをしています。基本カリキュラムによる学習を行う時期は、自宅学習の復習の機会として特別補講スクーリングを実施しています。
基本カリキュラム終了後は、受験対策講座や模試を実施してみなさんのサポートをしています。
2020年度卒業生は、57.5%と全国の通信制大学及び養成施設約70校において全国上位の高い現役合格実績をあげました。
基本カリキュラム終了後は、受験対策講座や模試を実施してみなさんのサポートをしています。
2020年度卒業生は、57.5%と全国の通信制大学及び養成施設約70校において全国上位の高い現役合格実績をあげました。
≪国家試験対策スケジュール≫
特別補講スクーリング | 受験対策講座 | 校内模擬試験 | ガイダンス | |
---|---|---|---|---|
1年目 2月 | 1年次特別補講①~④ | |||
〃 3月 | ||||
2年目 4月 | ||||
〃 5月 | 2年次特別補講①~④ | |||
〃 6月 | ||||
〃 7月 | 国家試験ガイダンス① | |||
〃 8月 | 国家試験ガイダンス② | |||
〃 9月 | 第1回模試 | |||
〃 10月 | 受験対策講座①~⑦ | |||
〃 11月 | 第2回模試 | |||
〃 12月 | ||||
〃 1月 | ||||
〃 2月 | 国家試験受験 | |||
〃 3月 | 国家試験合格発表 |
●特別補講スクーリング(1年次・2年次)
1年次及び2年次で学習した科目を面接授業にて復習し、基礎学力を高める講座です。
1年次(2~3月)・2年次(5~6月)に分けて実施しています。
●受験対策講座
専門講師による受験勉強に特化した講座。傾向と対策をとらえた教材資料に定評があり、得点力アップに結びつくと受講生に好評です。
●校内模擬試験
試験会場の雰囲気や設問・解答法になれるため、実際の試験と同様の会場・進行による模擬試験を2回実施します。
●国家試験ガイダンス
国家試験に向けた効果的な勉強方法や、学習時間の確保等について説明します。
卒業生による合格体験談も実施します。
卒業生による合格体験談も実施します。